白河市 白河市 ステップワゴン 車検事例 白河自動車整備協業組合

白河市の工場様よりステップワゴンの車検整備を承りました。
普段使いから週末のお出かけまで、白河市ではこうしたミニバンが大活躍しています。
ご依頼いただいた車検整備では、安全面だけでなく、ご家族皆様が安心して乗れるよう細部までチェック。
お客様に安心してお乗りいただける状態にしてお返しします。
今回の車両はOBD検査の対象車両ということで、通常の検査と併せOBD検査も行っていきます。
OBD検査とは、自動車の電子制御装置に搭載された自己診断機能「車載式故障診断装置(OBD)」を活用した、新しい自動車検査システムです。
OBD検査をすることで、今までに発見できなかった電子制御装置の不具合を確認することが可能となり、保安基準に適合しなかった場合は追加整備の対象となります。
OBD検査の対象車両は、令和3年10月1日以降の国産の新型車 (フルモデルチェンジ車)と、
令和4年10月1日以降の輸入の新型車 (フルモデルチェンジ車)です。
気になった方は、ご自身の車検証の備考欄を確認してみてください。車検証の備考欄に「OBD検査対象(OBD検査対象車)」と記載があれば、OBD検査の対象車両となります。
今回のステップワゴンは、OBD検査の対象車両と判断されましたので、OBD検査対応のスキャンツールを使用して検査を実施しました。
検査員がステップワゴンとOBD検査用のスキャンツールを接続し、検査を進めていきます。
当組合では、検査用スキャンツールと、特定DTC照会アプリをダウンロードしたiPadを使用して検査をしています。
特定DTC照会アプリに必要な車両情報を入力し、検査用スキャンツールと接続。検査を実行するとアプリが故障コード(DTC)を読み取り、その車両の電子制御装置に故障がないかを診断をしてくれます。
今回のステップワゴンは、検査結果が全て保安基準に適合していたので、検査結果が適合との判定を受けました。
適合となった検査結果を出力します。
出力したOBD検査結果は詳細を印刷し、ご依頼いただいた工場様経由でお客様へお渡しします。
また、検査結果は当組合で利用中の車検データ管理システムとの紐づけも行い、該当の車両が間違いなくOBD検査を実施したとわかるようにしておきます。
車検整備・OBD検査が終わり、通常の検査も問題なく完了。保安基準適合証の発行が可能となりました!
電子適合証の発行とOSS申請を終え、車検証が新しくなれば今回の継続車検も無事完了です。
また、次回の車検をお待ちしております!
お電話でのお問合せは
0248-22-3957
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
お問合せフォームはこちら